春のお話。(やっと)
3月頃でしょうか。
狂犬病ワクチンのついでに 恒例の健康診断をしてもらいました。
うちのエリアは3月から登録受付開始しているので
いつも3月に済ませてしまいます。4月だと混むし。
今年も問題なく 全ての項目においてオールクリアでした!
体重も変化なく7.3キロ♪
・・・えーと ミニチュア・コイケルとしては適正体重ですよ ( ̄_ ̄)
先生に
「ここまできれーいに全ての数値が適正値内に収まるのって
逆にちょ っと珍しいんですけどね」
とか言われてしまいました。
アハハ!
そうそう たしか4歳だか5歳だか?くらいまでは
いつもどこかの数値がひっかかってい たんですよね。
まぁ経過観察で大丈夫なレベルではあったんですが・・・そういやなくなったなぁ。
ここ2〜3年は安定してます。
年齢は高くなっていってますが 健康値になってるのは
ありがたいことですよね 。
特に何かしているわけではなくて ごはんも相変わらずです。
基本ドライフードで時々手作りっぽいもので のペース。
あ でもフードは評価を過信し過ぎず
(巷で評判良いフードでもシンシアにはあわないこともあるし)
同じものを続けず数種類をローテしています。
Dog Food Analysis とか参考 とかにしながら・・・
的なことくらいですが 今のところそれがあってるのかな?
というわけで お犬さまは絶好調ですが
飼い主は3月はかなりやばかったです。。。。
3月にもなると 時々急に気温があがって
ぽかぽか陽気になったりする んですが そういう暖かくなった日に
原因不明の胃痛だの腰痛だの頭痛だの眩暈だの〜が 一気に押し寄せてきて。
こういうのは初めてでかなり苦しかったです。
もしや こ、更年期!? いや・・・まだ早いはず・・・(><) とかびびっていたら
この時期 東洋医学では「木の芽時」っていって不調が起きやすいらしく
どうやら自律神経が乱れまくってたみたいです。
この時期は犬にかまってやる余裕も ほぼなくて・・・
仕事行って帰るだけで精一杯な毎日でした。
ねぇ だいじょうぶ?
シンシアとは長いつきあいなので 私の調子が悪い時はよくわ かるみたい。
横になってると ずーっとぴったり寄り添ってくれてました。
体調があまりに悪いと気持も落ち込んだりもするんですが
そういう時はわざとはしゃいで 一生懸命プレイバウしてきたりとか。
普段はツンレデのくせに〜優しいなぁ もう
しばらくは鍼灸などでごまかし・・ごまかし・・・でしたが
4月になって本格的に暖かくなってくると いきなり症状が改善して(要は季節病みたいなものらしい)
楽しくお散歩にも行けるようになりました。
やっぱりねぇ うれしそうなんですよね。
何度もこっちを振り返ってはニコニコするんです。
シンシアの大好きなスノーハイクも 山歩きにも連れて行ってあげられなかったけど
家の近所ですが なかなか素敵な菜の花畑があったので よくお散歩しました。
それでもほんとにうれしそうに笑ってましたよ。
まぁ 犬にとっては飼い主と楽しく歩けるなら
きっとどこだって良いんでしょうね。
ごめんね。
シンシアのためにも おかーちゃんは元気じゃないとね。