2016年10月23日

レジーナリゾート富士


前回の続き。


本日の宿泊先はこちらです。
1.jpg


最近レジーナあちこちに出来てますね〜。
行く予定は特になかったのですが
いろいろ予定変更やら勘違いやらの流れで予約が取れちゃったので
今回はカヌーついでに泊まってみることにしました。

2.jpg
フロントでチェックン手続きしていると


3.jpg
テーブルの上にこんなものが・・・・
うーん その前に飼い主が自分用にビール頼んでしまいそう。



4.jpg
さてさて 本日のお部屋は

5.jpg
2階にあるお部屋です。
(ちなみに1階はドッグランつきのお部屋。)



お部屋の中はこちら〜

6.jpg
どーん
(あ しまった荷物置いたまま写真撮っちまったぜ)


7.jpg
部屋はスイートタイプで仕切りもないので ベッドから窓の外がそのまま見渡せます。
緑が視界に入ってくるっていいねえ。


8.jpg
あ さすがに洗面所とトイレ部分は仕切られてます。


9.jpg
お風呂!
ここ 源泉かけ流しの温泉が全部のお部屋に引き込んであるんです。
これが楽しみだった!!!(←飼い主はひどい肩こりと腰痛持ち)


10.jpg
ウッドデッキバルコニーにちょっとしたスペースも


12.jpg
もちろんアメニティはばっちり揃っております。




しろくまさんは夕食まで温泉風呂に入ってお部屋でくつろぎたいそうなので
(いや 私だってそうなんだけど)
13.jpg
私はなんかウキウキしている犬を連れて
そのあたりを散歩することにしました。
(ニカニカ顔のプレッシャーに負けた とも言う)



14.jpg
さすがスパリゾート。
犬用の温泉までありやしたぜ。
(犬用タオルもドライヤーも完備です。すげー。)

でもね シンコをじゃぼーーんっと放り込んでみたらなんと冷たい水で。
びっくりしたシンコ ばしゃばしゃ溺れそうになってしまいました・・・。
後から聞くと 追い炊きしてないから夕方近くなると冷たくなるんですって。
(飼い主はちゃんと確かめてから入れろという話)



15.jpg
エントランスの建物付近にはドッグランがあります。

もうすっかりドッグランには無縁の犬になりましたが
貸し切り状態なので入れてみました。
ひたすら地面をクンクン嗅いでるくらいで
昔のようにはしゃいで走り回ったりはしないけどね。(シンコももうアラフォー女)


16.jpg
でも他にすることないんかーい!

・・・この後ポメラニアンのお嬢さんが来てバトルになりそうだったので
早々に我らは撤退しました(^^;



ぶらぶらとホテルあたりを散策していると そろそろ夕食の時間です。
レストランも もちろん犬同伴OK!犬用メニューもあり!
犬同伴OKなんてもんじゃなく 犬と同じテーブルでごはんを食べることが出来るように
犬用のお席(←カート)まで用意されてます。



が 
我らはレストランに来ている他のワンコとバトりやしないか気になるし
人間の食事を狙ってウロウロされるのも面倒だし(育ちが知れるな・・・)
ってことで 犬はお部屋でお留守番にしてやりましたとも。


余談ですが ほとんどの飼い主さんは一緒に連れていくみたいで
部屋留守番を伝えると スタッフさんには「へっ?」という顔をされました(^^;



17.jpg
和懐石のお献立


18.jpg


19.jpg


20.jpg


DSC_2590.jpg


21.jpg

せっかくなので山梨ワインの泡と一緒に美味しくいただきましたよ^^






22.jpg
夜からは台風前の雨が降り出し
ウッドデッキのチェアで飲みなおす・・・のは出来ませんでした。

でもお部屋で犬とソファーでまったり。
幸せな時間だなぁ・・・・・・。




23.jpg
翌朝は小雨がパラつき 窓の外の木立が幻想的に霧がかっていました。
昨日も何回も温泉風呂に入った貧乏性な私ですが
もちろん翌朝も起きて早々 この木立を眺めながらぼーっと温泉に浸かりました。



26.jpg
翌日は予定はなかったので チェックアウトぎりぎりまで
お部屋でのんびり過ごしました。
いやー 飼い主もそうですが 犬のくつろぎっぷりが凄かったですね。
ここに1週間くらい泊まって アクティビティをしながら過ごしてみたいです。
って予算的に無理すぎですが。


さすがのレジーナでございました。
また機会があったら行ってみたいなーっと。


posted by シロクマとなみへい at 16:27| Comment(2) | TrackBack(0) | お出かけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

河口湖カヌー


9月の初旬 河口湖へ行って来ました。

1.jpg
気の早いコスモスがちらほら・・・・



河口湖の目的その1はずばり! カナディアンカヌーに乗ること!


北海道 釧路川カヌーがとても楽しかったので
自分達だけでもうまく乗れるように練習したいと思っていたのです^^


2.jpg
台風が近づいているということだったんですが 
行った日の午前中はしっかり快晴でした!





4.jpg
ただ風はもう強くなってきていて 湖面が荒れていました。
大きな波がどんぶらこ〜とやって来るので カヌーはぐらぐら揺れて不安定・・・。



今回は2人で1つのカヌーに乗ったので
まずは私が前方 しろくまさんが後方。
前方が機動力として漕ぎ 後方が舵をとる役目です。


3.jpg
てことで 最初シンシアは私の足元に置いておきました。
波が強いので ちょっと心元なさそう。。




5.jpg
漕ぎ出した方向に小さな島があったので まずそこを目指します。



6.jpg
近づいてみると 鳥居が見えてきました。
神社でもあるのかなー。 
(後で調べてみたら 鵜の島という名の島でした。)



もしかして島内 お散歩も出来たのかな?
DSC_2490.jpg
ま 今回はカヌーが目的なので 
少しばかり湖岸でシンシアを気分転換させた後は さっさと湖に戻ります。




8.jpg
どんぶらこカヌーにもすぐに慣れた犬。
なにやら景色と風を楽しんでいる様子。


9.jpg
湖面に浮いているブイも気になったようで乗り出して見てました(^^;




10.jpg
ほとんど雲に隠れてましたが前方に富士山がどーんと見えました。


時々顔を出す富士山を眺めつつ・・・
途中途中で岸辺にカヌーをつけては休憩&前方・後方の交代。


後方の方が漕いでて楽しいですね〜。
でも舵を取るのがけっこう難しくて。

そしてカヌーでちんたら漕いでいると 河口湖がとても広く感じます。
近そうに見えてもなかなか目的の岸辺まで辿り着かない・・・!

風もあったのでその分体力を持ってかれてしまってバテてしまい
私が後方を担当した時は 力不足でカヌーがくるくる回ってしまいました・・・・(^^;



事前に漕ぎ方については勉強してたつもりですが
実際にやってみるでは やっぱり違いますね〜。
今回は1艇だけだったけど 2艇借りてそれぞれで練習してみると良いかも 
と思ったのでした。





午前中のカヌーが終わると もーぐったり&お腹ぺこぺこに。

12.jpg
テラスは犬OKです。 
観光地な味と思いきや なかなか美味しかった!


平日はお互いにダイエット気味な食生活ですが
しっかり体を動かした週末は特別だしー
13.jpg
ということで ジェラートだぞう。

こちらのお菓子屋さんで ダブル+一口おまけってやつを。
私が食べたのが こゆきのミルク+ファンシーキャラメル+チョコミント。
こゆきのミルクが絶品でした・・・・・!!



河口湖だったら余裕で日帰り出来るんですが
今回はなぜかお宿をとって1泊です。

次回へ続く!


posted by シロクマとなみへい at 14:28| Comment(0) | TrackBack(0) | お出かけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年10月10日

歯みがきの復讐


家に帰ってきたら

1.jpg

ソファーの隅っこに ズタボロにされた歯みがきシートが散乱していました。





2.jpg
こやつの仕業です。






3.jpg
こないだの歯石取り以来 毎日歯みがきされるのが
どうやらストレスだったようです。



いいもーん。
歯みがきシートなんてまた買ってくるもーん。



でもシン子なりの精一杯の抵抗がちょっと笑えました。


posted by シロクマとなみへい at 21:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。